【2年生 大学出張講義】
午後、2年次生を対象とした「大学出張講義」がありました。茨城大学や高崎経済大学など大学の先生方が来校し、本校生に模擬講義をしてくださいました。
生徒たちは2つの講座を選択して受講しましたが、生の大学の授業に触れ、大いに刺激を受けることができたようです。
【生徒の感想】
・講義を聴いて,理系は理系,文系は文系だけでなく様々な知識を知っていると役に立つことがわかった。
・化学は今後の将来に大きく関わる,なくてはならない存在だということがわかった。
・看護の重要さやそれに対する考え方など,患者さんを意識することの大切さを詳しく教えていただいた。
・マイコンについて説明されたあとに,実際に体験することができよくまとめられた講座だった。
・人間が健康的で充実した生活を送り続けるために,心理学を学ぶことはとても大切だと思った。
・ディズニーリゾートという具体的な例を取り上げて,地理学をわかりやすく楽しく講義を受講することができた。
・大学について詳しく説明してくれたので,将来どの学部を目指せば良いかがわかった。
・茨城大の工学部が世界に通用する研究をしていることがわかった。モーターと日常生活のつながりがとても興味深かった。
・自分たちの住んでいる市を例にして経済を取り上げたのでとてもわかりやすく,話を聞いていて楽しかった。
・法学の分野で,例を用いて罪になるかならないかをを考える活動が面白かった。
・教育学の分野で,注意していないと予期しない変化に気づくことができないということがわかった。
・これからの学校生活,社会において様々な人々との関わりがあると思うが,相手を思いやり良い人間関係が築けるように努力したい。
